【子供がゲームをやめない】
- ゲームをやめない
- 宿題・勉強しない
- 寝るのが遅くなる、朝起きない
親ならこんな悩みを抱えている方、多いですよね。
数多く色んな種類のゲームがありますから...
私もかなり前から、この問題と日々格闘しています。
そこで、少しでも同じ悩みを抱えるママにお役に立てるように子供のゲーム問題についてまとめてみました。
こんな方におすすめ
- ゲームの適正時間、ルールを守る5つの方法を知りたい
- ゲームを使った勉強方法を知りたい
- ゲームをして寝ない子供を早く寝させる方法を知りたい
ゲームの適正時間、ルールを守る5つの方法
話し合いをして、子供の気持ちを理解する
なぜゲームが好きなのか、子供と話し合い、理解しましょう。その上で、可能ならゲーム以外の興味を見つける手助けをしましょう。
ルールを決める
ゲーム時間やタイミングに関するルールを設定し、その制限を守るようにお子さんと話し合いましょう。例えば、宿題が終わってから、寝る前はしない、特定の時間帯にしかゲームを許さないなどです。
他に興味のある物を探す
ゲーム以外の楽しい活動や趣味を提案し、子供の興味を引くような選択肢を用意します。本やスポーツなど、それに合った経験や活動を提供しましょう。
家族での活動を増やす
家族で一緒に過ごす時間や、共通の趣味を見つけることで、子供がゲーム以外の活動も楽しむようになる可能性があります。 旅行やお出かけなどもゲームと距離がおけていいでしょう。
自主性を強化する
ゲームを自分でやめられた時や学習に集中できた時は大げさに褒めましょう。 褒められると喜びや安らぎが生まれ、褒めてくれた相手に対する信頼感が自然と高まるそうです
ゲームでの勉強方法
空間認識能力を鍛えるゲーム
マインクラフト
マインクラフトは遊ぶだけではなく、教育効果もあるといわれていて、実際多くの小学校などに教材として取り入れられています。
マインクラフトが教育にいい理由として、自分で目的を決めて試行錯誤する必要があり、ゲームを通して「プログラミングの考え方」「論理的思考や創造性」「主体性」などを身につけられるという点があります。
私の息子も娘も何年もやっている教育の面から見てもお勧めのゲームです。
息子がやっているPC版もお勧めです→マインクラフト Minecraft:Java&Bedrock Edition for PC
検定習得ゲーム
英検スマート対策
小学六年生の娘がこの英検スマート対策と書籍との組み合わせで英検3級を合格しました。
漢検スマート対策
内容は数冊の参考書からできているのでコスパもいいゲームです。書籍と組み合わせて使う事で合格率も上がるでしょう。
クイズゲーム
やわらかあたま塾
クイズゲームは知識の定着に役立ちます。
みなさんのあたまをもみほぐすため、「直感」「記憶」「分析」「数字」「知覚」の5つのジャンルに分かれた「あたまのストレッチ」をご用意。
各ストレッチにチャレンジして、あたまの「やわらか度」を伸ばしていくゲームです。
パズルゲーム
宮本算数教室 賢くなるパズル
紙版もある有名なパズル。息子も昔、紙版をやっていました。
「宮本算数教室 賢くなるパズル 大全」は首都圏最難関中学校への驚異的な進学率という実績を持ち、入塾倍率5倍以上である「宮本算数教室」の教材をまとめた「宮本算数教室の教材 賢くなるパズル」(学研)をゲームソフト化したものです。
プログラミングゲーム
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
どうせ遊ぶならプログラミングも学んで欲しいですよね。
ナビゲーションに従って、不思議な生き物「ノードン」をつなげるだけで、ゲームプログラミングがお楽しみいただけるソフトです。
「ナビつきレッスン」と「フリープログラミング」の2つのモードを収録しています。
ゲームをして寝ない子を早く寝させる方法
タイマーの設定(switchの見守り機能、Wifiの保護者による制限機能など)
ゲームをする時には時間制限を設けましょう。switchの見守り機能やWifi保護者による制限機能などを利用し、子供に伝えて寝る時間を守るようにします。
Nintendo みまもり Switch
Nintendo Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
ルーティンの確立
寝る前のルーティンを定め、その中にゲーム時間と寝る時間を組み込んでみましょう。ゲームの時間が終わったら歯磨きして寝るなど、習慣にするとスムーズに受け入れるかもしれません。
デジタルデトックス
寝る前の1時間はデジタル機器から離れる時間を設けるといいでしょう。電気を暗めにし、静かな活動やリラックスできる環境に切り替えることが大切です。 寝る前の電気はは昼白色より電球色に変える事をお勧めします。
話し合い
子供と話し合い、ゲームの時間を制限する理由や寝ることの重要性について説明しましょう。子供が納得した場合、協力的になることがあります。
ご褒美システム
寝る時間を守った場合には、翌日に小さなプレゼントを用意するなどしてもいいかもしれません。好きなおやつや食事を用意してもいいですね。
なかなか思い通りにはいきませんが、規則正しい生活習慣やコミュニケーションを通じて、子供が良い睡眠環境を整えることが重要ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
少しでもお役に立てれば幸いです。
子供によって色んな性格や特性があるので一言では言えませんが、コミュニケーションが大切な事だけは確かですね。
子育ては小さい時も、大きくなってからも悩みはつきませんが、一緒に頑張りましょう。