『ママ友』って必要?ママ友になるタイミングと付き合い方3つ

  • ママ友は必要か
  • ママ友の作り方
  • ママ友とどう付き合えばいいか

ママ友は必要か

子供ができたら、ママ友って作らないといけないかしら

初めての子育てで不安な時、ふと周りに仲の良さそうなママ達を見るとこう考えてしまいますよね。
結論は嫌なら作らなくても大丈夫です。

ただ、気の合うママ友がいれば子育てがより楽しくなるのは確かです。

逆に人付き合いが苦手、気の合うママが見つからない時は無理に作らなくてもいいと思います。

子育てで忙しい中、自分や子供のペースが乱れたり、気を使って楽しめなくなったりすればストレスになるからです。

お互い自然にママ友になれた場合以外は無理に作る必要はないでしょう。

ママ友の作り方

公園デビューや子育て支援センター

子供が歩くようになったら、一日中家にいるのもしんどいですよね。
公園、公民館や子育て支援センターなど、同じぐらいの年の子どもが集まる場所に行く事も増えると思います。

そんな時、子供同士が一緒に遊ぶ相手のママと知り合いになる機会が訪れます。

これが、最初のママ友を作る時です。

同じ場所によく行くようになれば、合う機会が増え、子供同士も一緒に遊んでくれるので、ママ同士も話しやすいでしょう。

気の合うママなら、約束などして頻繁に会えばいいし、ストレスになる相手なら、行かなければいいので気楽に付き合えます。

幼稚園や保育園

幼稚園や保育園のプレなども利用して、気の合うママがいるかチェックしましょう。

園によって保護者の雰囲気も違うので、気の合うママ友ができるかの確認は大事です。

特に幼稚園では保護者同士でのふれ合う機会が多いので、どうせならママも楽しめるところがいいですね。

園に入って、子供同士が仲良くなれば、自然と保護者同士も話す機会が増えます。

私の経験から、子供と仲が良いお子さんのママとは話も合う事が多いですし、ママ友になりやすいです。

小学校以降は

小学校以降にママ友を作る機会は少なくなっていきます。

PTA活動なども保護者間で話す機会はありますが、ママ友という感じではない気がします。

子供と仲の良いお友達のママと、参観日や懇談の時に挨拶をして、連絡先の交換をして仲良くなるぐらいでしょうか。

ママ友とどう付き合えばいいか

  • 適度な距離を保つ
  • 感謝を伝える
  • 情報交換をする

適度な距離を保つ

人間関係全体に必要な事ですが、ママ友とは特に適度な距離を保ちましょう。
子供が同じ園や学校の場合、トラブルがあっても顔を合わさなければなりません。

知り合って間もない場合は特に、つかず離れずができるように深入りしないのが無難です。

感謝を伝える

特に話す事がない場合でも、感謝を伝えましょう。
子供が仲が良い場合は、「いつも仲良くしてくれてありがとうございます。」など伝えると後の会話もしやすくなりますし、相手も悪い気はしないでしょう。

情報交換をする

ママ友との一番の利点は子供の情報交換ができる事。
学校や進学の事、塾や困っている事など悩みを共有できる点が普通の友達と違います。
だいたい考える事も似ているので、話す機会があれば共有してみてください。

まとめ

『ママ友』と一言でいっても、小さい時のママ友と大きくなって子供とのママ友とはまた付き合い方が違ってきますよね。

共通するのは子供と仲が良いお友達のお母さんという点でしょうか。

幼稚園から高校までずっと一緒。というママ友も中にはいるでしょうが、ほとんどは園や学校が離れると疎遠になります。

世間では『ママ友』というとめんどくさい、嫌なイメージも多いと思いますが、気を付けていれば決してそうでもありません。

ほどよい距離を保ち、同じ時に子育てをしている仲間として、素敵なママとお友達になって楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました